たつきくん&やべくん&ささきくん&つくばさん
11/1誕生日おめでとう
11/1誕生日おめでとう
こんにちはとまり木ねーさんです
3日間ほぼ快晴の屋久島
気持ちいいそして昼間は暑い
最高
今週始め、NTTから委託された業者さん?が
前の林の木の枝を切りにきてたんで、無理を承知で「出来るだけ多めに切ってください」と、お願いした。
多分、枝2本くらい多めに切ってくれはった筈 笑
ありがとうございました
(お仕事やから、当然関係ないとこまでは切ってくれないもんねー)
(来年4月からやっと、光回線になるらしい)
お陰で随分と前の道が明るくなったよ(
after)
切る前の写真はこんな感じ(before)
写真ではあまり分からんかなぁ
まぁとにかく明るくなって、太陽の光が入り易くなってええ感じ
光のお陰で光が入り易くなりました
10/31誕生日おめでとう
10/30誕生日おめでとう
こんばんはとまり木ねーさんです
グッと寒くなり、毛布引っ張り出してきました
一昨日は朝から身体がだるくて、頭も何となく痛いような…?
多分風邪ひく前な感じやったんで、極力横になるようにして
夜も早く寝たんで、昨日は元気復活
危ないとこやったナ
27日の夜はみんなで鍋
ヴィーガンの女の子がいたので、1つは肉なし鍋。
そうじゃない子たちは、隣の鍋から肉貰って食べてました
多少の不便はあってもみんなで食べるの楽しいんで大丈夫
28日。ついにまこちゃん旅立ち
とは言え、12月中頃には帰ってくる予定なんで
寂しさは少なめ
九州を楽しんで、元気に帰ってきてね〜
まこちゃんを見送った帰り道、気になってたコスモス畑でを止めてみた。
コスモスはちょっと短めで控えめな感じやけど、
お花畑ってやっぱり嬉しい気持ちになる
愛子岳も後ろに見えてなかなかいい
そしてもう1つ気になってた芙蓉の群生
白でなくピンクが濃いのがまた素敵
芙蓉って優雅な高貴な花なイメージやったのに、
そこいら辺にボコボコ咲いててとても強いのもビックリ
とまり木の庭の端っこにも最近やっと咲いてくれるようになって幸せ
これくらい、いっぱい咲いてくれると嬉しいのにな…
10/29誕生日おめでとう
らくとくん5さい、おめでとう
10/28誕生日おめでとう
10/27誕生日おめでとう
10/26誕生日おめでとう
こんにちはとまり木ねーさんです
24日朝。7日から用事で島を出てたまこちゃんが帰っきたーー
20日のサムズ創業祭で新しい炊飯器を手に入れたわたしは
「この炊飯器、パン焼けるって書いてんねん。」て、告げる。
お料理マメなまこちゃんなんで即「焼きますか?」
で、ホンマに炊飯器でパン焼けるんか?を試す。
25日は99.9%まこちゃんにしてもらい、
わたしは次の工程に行く度に見に行くを繰り返す
ほんで、開始から2時間半余り
焼けた
ちゃんとパンやゎ美味しい
26日。朝から1人でやってみる
今回は上の面も焼いてみた。焼きあがってから裏返して10分。
おーーちゃんと両面焼き色ついてるーーー
インスタグラムにあげたら「ヨモギを乾燥させて入れると、ヨモギの超いい香りがして美味しいですよ。紅茶やお茶の葉を入れるのもいいですよ」
って、しげちゃんがLINEで教えてくれたんで…
27日は紅茶葉を入れてみた。
どれくらい入れて良いものか???やったんで、少し入れてみた。
ほんで、ゆきちゃんが「小さく丸めて焼いたらちぎり易くなりますよ」と、教えてくれたんで、3つに丸めてみたよ
うんちぎり易いし、ほのかに紅茶の香りするような?
そして昨日28日は以前にまこちゃんが作ってくれた栗の渋皮煮を入れてみた
なんとなくそれっぽく出来上がりーー
粉を混ぜるのは自分でせんとアカンけど、
2回の発酵も炊飯器に入れてボタン押すだけでやってくれる
追究すればキリがないけど、焼けるだけで嬉しいし
50うん年生きてきての初体験
食べ過ぎてしまうけどこれからも時々楽しもうと思う
作って見せてくれへんかったら、絶対に作って無い。
いくら炊飯器にパン焼き機能が付いてたとしてもね
まこちゃん、ありがとう
最近のコメント