いつもより帰ってくる子が少ないこの年末。
寂しいけど、このコロナ禍では仕方ないね
割と時間があるので、わたしも空港にお迎え
美意識高い系男子?
お肌のお手入れ欠かさないこうちゃん。
まこちゃん、しんちゃんも帰ってきてテント設営。
この日はぽかぽかお天気やったんで、お外で木工する子も
「使わへんときは仕舞いたいの。。」
で、25年前折りたたみできる足でつくってもらった机。
結局一度も折りたたむことなく使い続けてたんやけど
やっぱりグラグラしない方がええよね
ということで
ばーばるに修繕してもらう
さすが大工さんあっという間に終了
みずはが20年ほど前に釣ったヒラマサの魚拓。
シミ汚れがついててちょっと小汚く見えたりもするやけど、
これはとまり木の歴史の一つであるんで、このまま残しておかないとね
籠の中に楽譜やパンフレットを入れてちょっとスッキリ
足りんかった籠、また買いにいかねば
ばーばるありがとう
焚き火日和やもんね~
寒波に備えて、シートで囲む。
これでだいぶ風防げるね
違うのはフィルムカーテンや空気清浄機があること。
もどちゃん
「テーブルには乗ってへんで」ってこと笑
3人(匹)揃ったね
ちゃいろどこにいるか分かる?
あー平和やなぁ
可愛らしい鳥が飛んできた。
ジョウビタキ?しばらく止まってたので撮ってみたの。
撮ろうとすると飛ぶのよね~
20日はとまり木の初期のころのOBでのクリスマス鍋パ
(あいちゃんが早めに出かけるっていうので…)
鍋の後はケーキと
プレゼント交換
貼るカイロ頂きました。
ねんまつに寒波がやってくるらしいんで、ちょうどええかもね~
23日にばーばるがもつ鍋セット持って帰ってきた。
そして、24日にはこうちゃんが帰ってきた
ので、その夜クリスマス鍋パ2
同じく鍋の後はケーキ
と、プレゼント交換
あずちゃんが貰ったんをスイッチオン
キラキラのくつろぎの間になったよ
2回もクリスマス鍋パできてラッキーでした
この前の場所。
夜に見に行ってみたけど居なかった。
Uさんから頂いた写真より。
すやすや眠るもどちゃん
きのうはポカポカやったのに
今日は寒くて暖房つけました
ついに遂に屋久島も冬に突入みたいです。
2日前やったかな?
「予約してないんですけど…」って、、
はい。
また、お仕事したくてWifi使いたい人が来はってん
そやから
募金箱に適当に入れてくださいって言うて、とまり木使ってもらってん。
『ワーキングスペースとまり木』真面目に考えた方がええんやろか?
ヨガインストラクターしてはる彼女。
「ハンモックヨガをする。」
が、今回の屋久島旅行の目的の一つであったらしく
屋久島到着後3時間で仕事とハンモックヨガが出来たそうで
目的達成できて何よりでした
ハンモックヨガも出来てしまうとまり木です。
ただし、ヨガ用ハンモックは持参してくださいね。
なんちゃって~~
わたしもちょっとだけ乗せて貰ったの
ゆらゆらしてるだけで気持ち良かったー
いわたくん、次回一緒にSUPできたらいいなぁ
ようたくん、応援団がんばってね(YouTube見なきゃだ
)
かきはなくん、無事日本一周終了おめでとう
まゆちゃん、みずきくん。次回はまったりハンモック楽しんでね~
サムズ前のクリスマスツリー
やっぱりワクワクするなぁ
とまり木のまわりで紅葉探すのはちょっと大変やったりするんやけど、
これも紅葉というのかな…
ハイビスカスの葉っぱが赤くなるのよね~
昨年まではナナカマドの木があったんやけど、切ってしまったんで
赤くなるのはこれくらい…
まだ気温が高めなんで、もうしばらくは花が見られそう
ランタナの花もまだ頑張って咲いてくれてる
昨年いっぱい木を切って貰ったんで、光が入るようになったからなんかな
つわぶきの花が沢山
この花を撮ろうと花だけを見て進んでいったら
蜘蛛の巣まみれになってしもたけど
花が楽しめて嬉しいなり
わたしの洗濯物を干す場所の奥に置いてるビールケース。
干そうとすると目の端に入るのね。
ビールケースって分かってるんやけど、
その度に、それがもどちゃんに見えるの
色のせいやろか?もどちゃん⇑⇑
左のなかむらくん。
今回は隣りの口永良部島に行き、種子島に寄って帰らはった。
屋久島が通過点になったのはちょっと寂しいけど、
何度も来てくれてるので、一緒に遊ぶ子が少ないこの時期
こんな風な楽しみ方もええよね
次回は年末かな待ってるよ~
カレンダーが最後の1枚になったね
先週末、健康診断に行ったのね。
屋久島は健診車が鹿児島からきてくれるんで、
各集落の公民館等で健診を受けることになるの。
で、小瀬田の公民館に行ったところ、、
こんな可愛いベンチがあったの
コレ見かけたんで、うきうき気分で健診受けられました
(単純な性格やなぁわたし)
この日の夕方散歩の時の空。
「あ、月」って撮った写真。
何でもない景色やけど、何となくお気に入り
29日16時25分。
種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケット43号機を、見に行ってきた。
生憎雲が多かったんで、あっという間に隠れてしもた。
小瀬田はこんな感じやったけど、南の方は雲が少なめで
いつものもくもくロケット雲が見られたそう。
一緒に見に行った3人も「えーーーもう終わり?あっという間だー」
って言いながらも、初めて見る打ち上げにちょっとだけ興奮してくれてはった
次は青空の時、または夜とかの暗い時に見られるといいね。
凛々しく可愛い顔のもどちゃん
目の前にもっていっても知らん顔の時があったりして
ん?ボケちゃったか?なんて思うこともある最近。
なんやけど、いまのカリカリご飯は直ぐに食いついてくる。
ねこ好きなゲストちゃんに頂いた、普段よりちょっとお高めのカリカリご飯。
口が肥えてしもたんか?
あと少しの間、グルメを楽しませてあ・げ・る
(これが無くなったら、いつものお安いカリカリご飯やで~)
新型コロナ、感染者増えてるようで心配やね。。
3連休、とまり木は程よいのんびりでした。
CMのお仕事来ないかな~(byおじょう)
ハイビスカスの花はまだまだ咲いてて目を楽しませてくれてるよ
最近はネットを使った色んなことしてる人がとまり木にも来てくれます
みおちゃん、日本一周あと少し気を付けて楽しんでね
渋い表情のちゃいろ
なに考えてる?
元気過ぎる73歳あんどうさん。
自転車で島一周してきて「疲れたー
」って言うてはるんやけど、
全然疲れた顔してはらへんかった凄い
ねこ好きな2人なので、美味しいもの貰えるの知ってるさかい
ちょこんと座って待ってるちゃいろもど
今作ってはるんは君たちのご飯とちゃうよ~
太鼓岩の上で出会った2人組の男子と1人の男子。
お昼のご飯屋さんの話してわかれたけど、そのあとも出会うことになり
「とまり木」ってなって、晩御飯一緒に食べて帰ってくるという
4月から小学教師と公務員と高校教師になる予定の大学生。
次はじっくりまったり、夏の屋久島を楽しみに帰ってきてね~
おじょう・ちゃいろ
・もど
とまり木のアイドル3ねこちゃん
ほどよく食欲旺盛
小島のコスモスが花盛りと聞いたので、仕事休みのあいちゃんと行ってきたよ。
ススキも海もキラキラ
栗生まで足を延ばしてランチは焼きカレー
(写真撮り忘れた)
デザートにクリームぜんざいまで食べてしもた
美味しかったしよし
後で動こう
ランチ後は栗生浜まで
そして、わたしここく来るの初めてという
キラキラ光る海綺麗な水
心地よい風
そこまで12月が来てるとは思えない暑いお日さま
2時間ほどまったりしてたかな(*'ω'*)
家でもまったりは出来るけど、気持ちええとこでのまったりは極上やな
デザート分消費すべく?お散歩
帰りのモクモク雲が可愛かった
お散歩から帰ったら3ねこちゃんがお待ちかね
(どちらかと言えばみんなにおやつおねだりしてたっぽいけど)
ちゃいろ4歳半くらいかにゃ~
気持ち良くなると、この格好で寝てるみたいだにゃ
日曜日に【コインケースを作る】ワークショップに行ってきました
グリーンの皮を選んでみました
裏皮をお薬付けてモケモケスエード部分を押さえつけて、
ボタン付けて、ワンポイントの鹿皮を仮止めして糸で縫う
好きな刻印をドン
で、出来上がり~
美味しい珈琲とケーキまで頂いて幸せなり
わたしのも含む、皆さんの作品。
(お店でアップされてた写真拝借)
面白かったんで、またあれば参加したいな
ariga_toさん、ありがとうございました。
飛行機が欠航になり、飛び込みで来られた新婚カップルさんも
馴染んでくれはった(筈)笑
広島のゲストハウス碌rokuでヘルパーしてる2人(両端)
るいくんとつこくん。http://roku-hostel.com
と、わたしが小さく見えるバンドマンしょうちゃん。
ありがとう
もう少し旅は続くみたいなんで、楽しんでね
実家から野菜が届いたんで、鍋パ
(ちちはは、いつもありがとう)
バルちゃん、来月の日本語の試験頑張ってね
GoToトラベルで屋久島の道にはレンタカーが走り、
山には登山の人が増えて、
山岳ガイドさんは大忙し。
お高めのホテルも大忙し。
とまり木は、、、
ぼちぼち楽しくやってるよ~
ほんわか~っとね
つくだくん、ニコニコ何見てるん?
そんなに彼女を見ていたいん?
て、思たけど違った
おじょう乗ってるやん
写真撮ってるとこ写真撮る
「カップルで来たらお姫様抱っこで写真やで~」
って言うたら、ちゃんとしてくれた
ありがとまた来年
一番天気悪い時に縦走登山になってしもたね
次回良いお天気の時にリベンジしてね!
さこくん、待ってるからね~
3日と4日は快晴の屋久島。
こんな日に登れたら最高やんね
里にいても超気持ちよかったもんね。
おじょうも幸せそうや
トイレの蓋の上やけどね~
最近のコメント