鬼火焚き
毎年1月7日、屋久島では『鬼火焚き』が行われるの。
とまり木のある地区では小瀬田の郵便局下の海岸であるのね。
門松やしめ飾りを燃やすんやけど、うちの実家では「とんど焼き」で、書初めを燃やしたりして「字が上手になりますよーに、、、」って手を合わせた記憶があるなぁ、、、。
この真ん中の竹に、、、
このお手製の鬼が吊るされるの。今年の鬼は女の子やね。
ボロボロになるまで子供たち必死に石を投げます
最後は降ろしてちぎって燃やす
これで今年も無病無災、元気に過ごせるってとこなのかな
みんなのところでもこんな行事あるのかな???
元気いっぱい笑いいっぱいお腹いっぱい(いやいや腹八分目やね
)な一年になりますよーに
やしきたかじんさんがお亡くなりになりましたね。わたしもまーちゃん(兄さん)もたかじんさんが好きでした。また、まーちゃんは「たかじんに似てる」て言われたりしたこともあったので、なんとなくカブッて見えてたりしたところもあり、、、寂しいです。残念です。ご冥福をお祈りします。
コメント