鏡開き
11日が鏡開きの日らしいけど、とまり木では今回は一日早く(自分の都合でしてええもんなのか???)鏡開き
たみえちゃんが11日の夜はバイト先の女の子と鍋をするって言うし、けんちゃんが「かす汁が食べたいです」って言ってたので、、それじゃーと早めてみた
鏡餅を崩して囲炉裏で焼き善哉に。かみおくんは甘いのダメなんで醤油餅&かす汁に入れて食べた
せっかく今朝は体重がちょっとおちてて喜んでたのに、善哉とかす汁2杯でお腹パンパン やってしもた感はあるけど、、、夜の為に体重おとしたと思うことにしよう
かみおくんはかす汁初めてって言ってたけど、やっぱり関西圏の汁物なのかな?
寒い冬の日は酒粕で作ったかす汁が温まるんよねぇ かす汁大好き
俺も粕汁大好き^^
確か?去年は鏡開きかしらないけど囲炉裏で焼餅して食べましたよ^^
去年も早めたのかな?
あ~、餅食べたくなってきたわ・・・・
買いに行こうっと^^
投稿: おーうっちゃん | 2011年1月11日 (火) 15:17
寒い日のかす汁・・・母の味(笑)
寒ければ寒いほど、かす汁に愛を感じますね。
あーおいしそうぅ。
投稿: おーたに@あと40日 | 2011年1月11日 (火) 17:53
寒い日には粕汁って良いですかあ
酒粕と云えばガキの頃に
酒粕に砂糖まぶして
焼いたんをお菓子に
よく喰っていたましたよ
で、ある時にけっこう喰っちゃって
軽く千鳥やった覚えが
投稿: りん | 2011年1月11日 (火) 18:12
おーうっちゃんもかす汁好き?美味しいよね
たべさせたい~


最近の子はそんな食べ方せぇへんで
と勘違いされた
去年も焼餅食べたね 一緒に食べたのが鏡餅やったのかは???やけど
炭火で焼いたらおいしいね
おーたににかす汁とおにぎり
ごっつ美味しそうな顔して食べてくれるやろ
あと40日、頑張って
りんちゃん、その食べ方。まーちゃんが聞いたらぜったい言うわ
「おれと年代変らんやんけ。
おばあやおふくろが、よう焼いて食べとったわ」ってね
わたしは、、梅酒の梅をけっこう食べて、真っ赤かな顔して寝てたら
お母さんに熱が出た!
投稿: ane | 2011年1月11日 (火) 19:55
ありゃいつの間にか
この喰い方は廃れたんですね
梅酒の実は芯もむさぼってましたね(爆)
まあ相変わらず生まれた年代より古い事を言うてますね
そう言えば『お題』の鏡開き(鏡割り)って
こんな遅かったんでしたっけ?
冬休み中に鏡割りして
婆さんとオカキを作ってた覚えがあるような?
投稿: りん | 2011年1月11日 (火) 23:04
鏡開きは地方によって日にちが違うかも?
)
しめ飾りを外すのが松の内の最後の日の7日やったと思う(たぶん
うちの実家の方でもたぶん、とんど焼きは5日か7日か辺りやったような、、、
そやからりんちゃんが冬休み。。と記憶してるのは間違いやないと思うデ
投稿: ane | 2011年1月12日 (水) 04:44