ヒヨドリ②
昨日の写真はちょっと、、、可哀そう、、と思った人もいたかもね
ごめんなさい
(駆除されたのを貰ったんやけど、そのまま捨てるよりはお腹に入れたほうが鳥も成仏できるんやないかな、、?と。)
でもヒヨドリの被害は深刻そうですほんまに。。
先日も「30アール以上の畑を所有してる農家の人は『鳥よけの網』購入時の補助金が出るので申請するように」と町内放送で流れてたくらいやし、、。ヒヨドリだけでなく鹿避けのフェンスも
鹿もヒヨドリも「可愛い~」だけやないんやね うまく共生って難しいね
わたしも鹿やヒヨドリを『可愛い』って見てる側やけど、ハイビスカスの新芽や植えた花を食べられた時は「このやろー捕まえてシチューに入れてやる
」って思うもん
確かにげぇって思った
でも、食べること考えたら結構普通でした。見る人によって違うだろうけどね〜。また食いたい
投稿: あきらっち | 2011年1月21日 (金) 11:05
人が増えれば、食べ物も増えて、それに集まる動物も増える。
ただ、俺も、食べたい。
次は、燻製にしておいて。
投稿: りゅう | 2011年1月21日 (金) 12:39
ちょっと前、くず鉄が結構なお金になった時期があったんですが、その時は道端に捨ててある金属が何でもお金に見えて困りました
ひよどりも、最初は「可哀相」とか「グロテスク」とか思うのでしょうが、一度食べてしまえば次から食材にしか見えなくなると思います
是非とまり木の裏メニューに
投稿: 早苗 | 2011年1月21日 (金) 14:28
あきらっち 下処理大変やけど、また貰ったら宜しくデス



前にも書いたかもしれんけど、
って
りゅうくん 貰ったら呼ぶから下処理手伝いに来てやって
さなえちゃん
屋久島のメジロが100万で取引されるって聞いた時、
うちの庭で800万が飛び回ってる~
ワクワクしたのを思い出したゎ
投稿: ane | 2011年1月21日 (金) 16:38
だから、
姉さん、メジロは違法です。
投稿: りゅう | 2011年1月21日 (金) 19:33
日本じゃもうほとんどがバラした肉て並ぶからなあ
でもまあ慣れでしょ
親戚が鳥屋やったんで今思えばバラしを教われば後悔ですなぁ~
このサイズやと羽をむしるのは炙りにくいし
お湯に浸けるのかな?
投稿: りん | 2011年1月21日 (金) 20:06
りゅうくん ご安心を
でも100万とかって聞いたらちょっと法を犯しても、、、
おれがどっか売りに行ってくるさかい
」
知ってますよ
みたいな気にならん?
よくまーちゃんがみんなに
「お前ら捕まえてこいよ~
ってアホ言ってたなぁ
投稿: ane | 2011年1月21日 (金) 23:09
りんちゃん たぶんお湯かと、、、
かみおくんが「お湯がスープみたいになった」って言ってたような。。。
投稿: ane | 2011年1月21日 (金) 23:13
俺も食べてみたい^^
でも、処理は無理・・・・・汗
投稿: おーうっちゃんです^^ | 2011年1月23日 (日) 13:33