ミミズ
先月の台風の辺りから、やたら目立ってた?目に付いた?ミミズの数
普段は土の中にいるから掘ったりしないと屋久島でもそんなにはお目にかからないのに、、、昨日玄関先で数えたら、ミミズの干からびたの25匹
とまり木の土壌が汚染されてる
台風の時はぜんぜん雨降らんかったそうやし、、、
何でなんかはよう分からんけど、さっき掃きかためようとしたら崩れた?壊れた?、、、土になった
『ミミズがいる土は良い』って言うし、土の中で住んでるし、土を食べて生きてるんやろし、、そしたら干からびたら土になるって事になるんやろけど、そんな事今まで考えたことすらなかったし
田舎生まれの田舎育ちで(そやからか?)興味なかったけど、屋久島に住みだしてから色々な周りの小さな自然に、、、(たまにやけど)小さな驚き・関心・感心・感動してるみたいやゎ、わたし
ならわしを、体現してるな、、ミミズの尻尾も、肛門から後ろなんやろか、、(^-^)
投稿: ワ64 | 2010年11月11日 (木) 01:50
うーんmmm?
端の1つが口で、もう1つの端が肛門なんとちゃうの??? それとも、食べて出す・両方同じとか?
投稿: ane | 2010年11月11日 (木) 22:01