年末年始の行事⑤ペンキ
持参してとお願いしてたペンキやけど、屋久島で買おうって思てた子が何人か(全員やったりして?)いるやろ?今日見に行ってきたんやけど、あまり色の種類がないのと、在庫もそんなに無さそうな感じやったわ
そやから、出来ればそっちで買って持参してくれた方が良さそう。。。ま、みんなにまかせるわ
それよか、寒いなぁ初雪降ったとこもあるやろ?佐賀も降ったってetomoちゃん言ってたしな。屋久島は、昨日縄文杉に行った子が「アラレが降った」て言うてたし。。。みんな、お風呂でよーく温もって湯冷めせんうちに布団に入ってな
今日の昼、垂水ライダーハウスのオーナーがまーちゃんの為に来てくれはったわ。ありがとうございました。
夕方は小掃除。ベッド最下部。一石三鳥目指して頑張ったわ
こっちも寒いです。ムチャクチャ寒いです。
降ってへんけど、おねえさんの実家付近はそろそろ
降るのでは?
奈良はまだ
とまり木では着々とお正月準備に入ってるんやね。

私も大掃除しなあかんかなぁ。
それでなくても掃除嫌いやから、ほこりの中で見て見ぬフリをしながら生きてるのに・・・
でも、だから菌には強いと思うのよねぇ。
という事で、せめて掃除はするようにするわ。
一石三鳥頑張ってや!
投稿: なお | 2009年12月18日 (金) 15:13
ほこりを見て見ぬふり、、、菌に強いは一理あると思う。今の若いお母さん達はなんでもダメとか砂遊びダメとか、ある程度菌にさらす生活させなきゃ抵抗力なくなるのにな。わたしも掃除は苦手やけど
掃除はする方がいいしな。なおちゃん、頑張って
投稿: ane | 2009年12月18日 (金) 19:34
えーっと・・・
ずいぶん時間差でコメントです。
我が家は菌に対して余りにも開放的(対娘達)だったようで
先日懐かしの「O-157」感染!
流行の最先端「新型インフル」ではなく「O-157」って・・・
常日頃「時代に流されるな!」との父の教えを激しいカタチで守った娘達でありました。
投稿: UDA | 2009年12月24日 (木) 12:00
大丈夫か?ちびさん達

たしかに父の教えを守るいい子達やけど。。。
だいじにな
投稿: ane | 2009年12月24日 (木) 18:50