一番ワクワクした写真(たぶん)

ブロッケンではないんだろうけど、愛子さんの影が後ろの雲に映し出されてて(太陽は影の後ろにあるのよね。前にあるなら分かるけど、、どういうこと?)
宮之浦からの帰り道(椨川からサムズまでチラ見しまくり )
)
一人でワクワクドキドキ 運転してた
運転してた

11/7かな?あずちゃん達と淀川小屋まで紅葉を見に森散歩。
みんななら40分くらいで行けるであろう道のりを、3時間かけて(かかって? )到着
)到着
ゆるゆるまったり最高の時間やったなぁ

いつかの朝、愛子さんを見上げたら雲に掛かる虹の橋

2~3分の間だけ見られた黄金色の空
その瞬間に外に出てたから見られた空の色

岳南中学校吹奏楽部の生徒たちが
鹿児島県吹奏コンクール金賞受賞 し、
し、
南九州小編成吹奏楽コンテストでも金賞受賞 凄いゎ
凄いゎ

で、応援ありがとうコンサートを聴きに行ったの。
演奏はもちろん楽しませてもらったんやけど、
とまり木ジュニアが生徒の中に2人いたので、、
孫の発表会を見守るおばあちゃんな気持ち?味わったゎ
来年も是非 ありがとうコンサート聴かせてね
ありがとうコンサート聴かせてね

10月の終わりころ、地区の運動会。
3人が参加させて貰い、参加賞など色々GETしてきてた。
わたしはゲスト待ちで参加出来んかったけど、こんな楽しそうな顔見られたんでヨシかな

久しぶりのみんなで鍋パ
超美味しかった
写真左のかたやまくんがお母さんに頼まれ枕崎で買ってきた本枯節で出汁とった鍋。
テントに置いてたら、かがみ にかじられたらしい
にかじられたらしい
もうお土産に持って帰れへんて言うんで、鍋に使ってみたん。
まりちゃんの味付けが最高やったんは当然ながら、
良い物使うと美味しいのん実感
 ホンマに美味しい
ホンマに美味しい


かたやまくんには悪いけど、「かがみ ナイスプレー
ナイスプレー

 」
」
これ使い終わったら本枯節買う予定

夏→冬に模様替え兼ねてのくつろぎの間の大掃除小掃除。
まりちゃんが力を入れて拭いてくれたら床の汚れが取れた そしてピカピカ
そしてピカピカ
今までわたしたちがしてたのは『拭く』ではなく『撫でる』やった
正しい『拭く』を知った2022年初冬(`・ω・´)ゞ

偶然同じやった2人の誕生日を一日遅れでお祝い

15年ぶり?帰ってきてくれてありがと
キャベツ消費でお好み焼き
まーちゃんがやってた最後に卵落としてお好み焼きをくるりと回す…
やってみたけど、やっぱり上手く出来ひんかった
どないしたら卵がはみ出ないで上手く回せるんやろか

熊本まで来たから足伸ばしてみたって、弾丸で帰ってきてくれたり

海が時化て、予定を早めたり延ばしたりな子たちも無事島を出られたし

わたしの部屋や外の子たちのテントの争奪戦してるかと思ったら

「入りたかったら仲良くして」って言われてから、なんか今日もくっついて大人しくしてる猫たちや、みんなに癒され楽しませてもろてる毎日。

11月半ば過ぎに父が他界したので、2度帰省。
1度目は弾丸 顔見て、体を洗ってお葬式には出られず帰宅。
顔見て、体を洗ってお葬式には出られず帰宅。
2度目は元々見舞うつもりで予定してたので、法要にも出て
色んな手続きの手伝いに動き、、またもやバタバタと帰宅。
顔見てきたんで納得はしてるんやけど、まだなんか実感してないみたい。
今思い出したんやけど…子どもの頃よく
「お父さんとお母さんが離婚したら、わたしはお父さんについていく」って言うてた。
(あ、離婚の危機なんて一切無かった、、筈)
特別好きってんでもなかったけど、父といるのは落ち着いた。
(母は口うるさくて、ちょっと苦手な存在やったんよね。今離れて暮らしてるんで思いやることも出来て丁度良い。自分自身も年を重ねてきて、母の愛情表現も理解できるようにもなってきたしね。)
来年帰省したら実感するんかな、、。
バタバタしまくりで、すべきことが何も出来てない年末。
時間あるけど出来ない年末。
『こういう年末も有り』と、またもや自分を甘やかす年末かな
       
      
      
    
最近のコメント