12月1日
こんにちは
とまり木ねーさんです![]()
あっと言う間に12月になってしもたねー![]()
もうホンマにあっと言う間![]()
これって年齢のせい?![]()
11/28・29日はお天気が良くて、ススキの穂が夕日に照らされて綺麗やったよ![]()
愛子岳の上もこんなにキレイ![]()
おじょう
さんの食欲は止まることを知らず![]()
(誰に似たんやろか
)
舌出して「ご飯ちょうだい
」って、訴えてくるねん 笑
もう最近は『おじょう』て言うより『おばちゃん』![]()
プクプク膨らんできてはるの![]()
益々『ねこ
』そっくりになってきた。
わたしもやけど、ちょっと食べるの控えさせようかな
な感じ![]()
昨日も昼間の日差しは夏を思い出させるくらいに暑かったけど、
今日から12月。
まだ何も手をつけてない例の事![]()
3週間以内に頑張れるんやろか![]()
やるしかないよね![]()
はい
今日から年賀状書き
頑張りま〜す![]()
![]()





今の時期、猫の食欲は夏の倍くらいになります。
冬の寒さに備えて皮下脂肪を蓄えるのです。
毛量も夏の倍になります。
ですから見た目、モコモコ、丸々になりますよ。
投稿: 猫おやぢ | 2016年12月 2日 (金) 11:52
猫おやぢさん





そうなんですね!
ご飯の糧、今まで通りあげてるんやけど
増やしてあげた方が良いということですね
屋久島の冬は北西風が吹くと超寒いので、乗り切れるよう
モコモコ丸々になってもらいましょう
ありがとうございます
投稿: ane | 2016年12月 2日 (金) 16:14
猫のルーツはアフリカのサバンナ地帯に生息していたリビアヤマネコです。
従って暑さには強いですが寒さには弱いです。(犬と真逆)
なんとか寒さを凌げるような工夫をしてあげてください。
えさは高タンパクのえさにしてあげてください。生ものは高カロリーですがおなかに原虫がわきやすいです。
鶏肉は猫にとても良いのですが決して骨は与えないでください。
投稿: 猫おやぢ | 2016年12月 2日 (金) 22:24
猫おやぢさん

ですね
原虫ですか、、、
お魚釣ってきはった時、けっこうあげてます
なるべく火を通してあげるようにしなくてわ
夏場抱かれたがらないけど、冬場は自ら膝の上に乗ってくるのは
寒さに弱いから暖をとってるってことなんですね
できるだけ工夫してみます
ありがとうございます
投稿: ane | 2016年12月 5日 (月) 18:41