とまり木宿泊案内


  • ■とまり木 公式HP
    (Produced By KANAE)
    http://www.yakushima-tomarigi.jp/

    ドミトリー 2,500円
    (素泊まり、セルフ朝食付、1泊)
    キャンプ場 900円
    (1人・1泊)

    ●Free Wi-Fi
    ●登山用弁当手配できます
    ●自炊できますd(^_^o)

    とまり木公式HPからも予約出来るようになりました

    ■電話予約:
    0997-43-5069


    ■住所:
    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815-19

    空港より徒歩3分

フォトアルバム

« みえこちゃん | メイン | オジサンとGT »

2011年2月10日 (木)

わたし

誕生日(>_<)
…おめでとうd=(^o^)=b

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/459761/25964734

わたしを参照しているブログ:

コメント

姉さん♪
お誕生日おめでとう^^

この一年が姉さんにとって
素敵な一年になりますように
豪快に笑い飛ばしていきましょう^^

おまけ:姉さんが自分で歳を言うのはなんやしってことで
    んじゃ私から・・・・
    50歳おめでとう^^ 
     

ねぇさん。誕生日おめでとうございます。
今年も健康に気をつけ元気にがんばって下さい。

お誕生日おめでとうbirthday
大笑いの1年になりますように・・・happy01

おめでとうございます。

誕生日おめでとうございますbirthday

おめでとうございます。

楽しい1年にしましょう。

HappyBirthday!!
今年も素敵に歳を重ねて下さい。
姉さん大好き~!!

お誕生日おめでとうございます。

姉さん誕生日おめでとう
GW帰ります(^O^)詳しくはまた連絡しますね~

お誕生日おめでとうですup
またとまり木に行きますからね!!!

姉さんribbon
お誕生日おめでとーbirthdaypresentshine
会いたいよぉupheart04

ねーさん誕生日おめでとう!僕ももうすぐ年齢差縮めます。いよいよ悩みだらけの不惑です。

ねぇさん、お誕生日おめでとうございますhappy01この一年も、元気に過ごしてくださいclover

誕生日おめでとさんです!
のんびりボチボチ笑って良い1年にして下さい!
しかし社長も・・・。月日は早いモンですねぇ。

みんな、ありがとうheart04
ついに半世紀いってしもたゎcoldsweats01
そやけど気持ちは35歳(謙虚やろ?bleah
おばぁになってもねーさんsmile
これからも一緒に遊んでね~

みんな、ホンマにありがとう
大好きやで~shineheart02shine

姉さんお誕生日おめでとうございます!
毎日ブログ楽しみにしてます。
3月の連休に帰る計画立ててます~
決まったら連絡します@

chick姉さん、お誕生日おめでとう!
いつまでもそのままの姉さんでいてねheart01
私、一昨日から総具がなくなって、両足とも普通の靴が履けるようになりました。
今月末にはジョギング開始です…元気な時でもやらないのにcoldsweats01

ねーさん、誕生日おめでとうbirthday

ステキな出会いの多い、笑いのたえない歳になるとイイですねwink

お正月は帰れなかったけど、また帰りますから待っててねpaper

誕生日おめでとうございます。

姉さんもついにそんな年齢ですか!!
自分もこの頃 老眼鏡のお世話に成りつつ日々仕事や遊びに頑張っています。

姉さんも体に気おつけください。

出遅れたっ!!

ねーさんお誕生日おめでとーございまーす!!!
まだ寒いですけどHAPPY~な一年になるといいですね
(=´∀`)人(´∀`=)

おめでとう!姉さん!!
半世紀って思うと凄いね。
とまり木繁盛する一年になるように祈ってます。
「じゃぁーとりあえず君が来なさい!」
と言われそうだけど、なんせ私お小遣い制になってしまったからねー。
いつもいつも人の誕生日祝ってるから、たまには皆からこれだけ祝ってもらえたら格別やねぇ姉さん。
素敵やわぁ。

おそくなりましたが、姉さんおめでとうございます!!
笑顔の絶えない1年になりますようにsmile

ねえさん、福岡の玲子です。
お誕生日おめでとうございます。
たくさんの方々に愛されてますね~。
今年も素敵な年になりますように。

これからはじまる一年が、
晴れやかな日々でありますように。

半世紀ですかー。おめでとうございま~す!
たまたま今、朝日新聞で読む20世紀って冊子読んでるんですが、カラーテレビの本放送開始の翌年みたいですよ。その内、3D放送元年の子供らが、とまり木に来るんでしょうね(^-^)。
次の半世紀に向けて、がんばりましょう(^-^)!

コメントを投稿